一元管理だからこそできる、「生き方」と「幸せ」のマッチング
人材不足に悩む法人と、目標の為、ライフステージの変化の為など様々な理由で転職を望む求職者。
私たちのお会いする人々は、とても大きな悩みを抱えています。
私たちだからこそできること。
単なる条件マッチングではなく、お互いの未来のために真剣に悩み、双方を引き合わせること。
その為には、法人・求職者を一貫して担当する「一元管理」が最適だと確信しています。
-
業務内容
一元管理
人材業界では求職者担当と法人担当が分かれている分業制が一般的な中、TSグループでは人に関わる部分は効率よりも妥協しないことを選び、こだわりを持って一元管理を貫いています。一人のキャリアアドバイザーが求職者と法人双方を担当することで、ミスマッチのない転職支援が可能になります。
また、キャリアアドバイザー個人としての成長も大きく、多くの人と関わることで人として成長し、さらに精度の高いマッチングにより医療・介護業界に貢献していきます。
-
-
-
業務フロー
- 1. 登録→ファーストヒアリング
まずはお電話で簡単にヒアリングを行い、面談の設定や面談時に提案する法人の洗い出しを行います。
- 2. 面談
面談では求職者のことを第一に考え、会社に来ていただくのではなく、こちらから求職者の最寄駅まで出向いて面談を行います。電話だとなかなか打ち明けていただけないような話も出来、提案の幅・質が変わります。
- 3. 面接設定
法人に対して、求職者を売り込んでいきます。実際にお会いしているからこそ分かる魅力を存分にお伝えし、面接を設定します。
- 4. 面接同行
面接時には、キャリアアドバイザーも同席します。面接が苦手な方のフォローや、ちょっと聞きにくい質問をしたりして採用率・内定受諾率の向上に努めます。また、面接同行は法人を知るチャンスです。一緒に見学させていただいたり、法人の考え方を知ったり、求職者への提案につなげます。
- 5. 内定
無事内定がいただけたら、最終確認。求職者に条件面の確認をしていただき、入職を確認します。内定から入職まで時間が空くケースもありますので、入職までしっかりフォローします。
- 6. 入職後のフォロー
入職直後は不安なもの。定期的にご連絡し、現状の確認やフォローを行います。
業務の特徴
多くの人材紹介会社では、医療機関側と求職者側のアドバイザーが分かれている、分業制となっています。
「TSグループ」では、一人のアドバイザーが医療機関、求職者両方を担当し、医療機関側、求職者側それぞれへの情報の伝え漏れや、イメージの相違といった採用ミスマッチの防止に努めています。
一方、同業他社では効率だけを追求し、求職者とお会いすることなく、電話だけでのヒアリングで、転職支援を実施している場合があります。しかし「TSグループ」では、実際に求職者とお会いして、顔と顔を向き合わせた形でのヒアリングを重視しております。
この考え方は、非効率的で同業他社のほとんどが採用しておりません。ですが、「TSグループ」では、転職支援をする上で、電話だけのヒアリングだけでは本当の信頼関係を構築できない、またミスマッチのない転職支援が出来るわけがない、という考え方を創業当時から重視しており、今後も求職者の方と直接お会いするという方針を変えるつもりはありません。
自社メディアの企画から集客・効果測定まで、
グループ全体をWeb戦略で力強くサポート。
制作はもちろん、集客からマーケティング・分析まですべてを担当しているWeb事業部。
それぞれがスペシャリストで、お互いを尊敬し合い、高めあえる理想的な環境です。
急成長する企業の一翼を担う責任の重い部署ですが、これ以上ないほど仕事を楽しむ人が集まっています。
-
業務内容
自社メディアの運営・集客
- <Webマーケティング>
「集客力NO.1の自社メディア構築・プロモーションを目指す!」
Web戦略、マーケティング戦略の企画立案、アクセス解析を行なっています。
- <Webデザイナー>
自社Webサービス(求人サイト)のデザイン・コーディングに携わっていただきます。
(具体例)
・キャンペーンページ、LP(ランディングページ)作成
・広告用バナー作成
・サービス企画、プログラマー、マーケターとの連携業
- <Webプログラマー>
自社Webサービスのシステム開発・既存機能改修に携わっていただきます。
(具体例)
・新規機能の設計・開発
・既存機能改修
・サービス企画、デザイナー、マーケターとの連携業務
・社内システムの開発/運用
-
-
-
業務フロー
<Webマーケティング>
「自社メディアへの求職者のWeb登録や電話登録者を伸ばしていく」事が最大のテーマとなります。
自社サイトの現状分析・解析や競合分析、効果測定から、さらに企画を練り、実行していくことがメインの業務フローです。
また実際に、求職者と面談している経験豊富なキャリアアドバイザーからの情報収集や、 Web制作担当者との連携もWeb戦略に活かされています。
<Webデザイナー/Webプログラマー>
マーケティング担当の戦略や分析を元に、課題を解決できるよう協力して制作・開発を進めていきます。
完成後も制作物のフィードバックから改善をはかっていきます。
ディレクター、デザイナー、プログラマーのチームでプロジェクトを進めていきます。
業務の特徴
●日本屈指の情報網
日々新しい技術を取り入れるためグーグル社・ヤフー社と直接取引し、両社と定期的なディスカッションを行い高いレベルのマーケティングを実施しております。
代理店や外注業者をほぼ利用せず、世界一のIT企業であるグーグル社と共同でPDCAを回しながらインハウスでノウハウを蓄積しており、最新の技術を最短で取得することができます。SEO・リスティング広告・アドネットワーク・純広告・ソーシャルメディア・メルマガ・アフィリエイトなど様々な集客手法を使いながらTSグループの成長に貢献しております。
また社内にエンジニア・デザイナーが在籍しており、連携・試行錯誤等PDCAをスピーディーに繰り返しながら研究開発を進める事が可能です。
●フラットでワンストップな開発体制
マーケティング担当や営業といったシステムを使うスタッフからのフィードバックをもらいやすい環境です。そのため、要件定義から、設計、開発、リリースまでを迅速にこなすことができる体制になっており、直に自身の開発したシステムの成果を感じることができます。
人が会社の未来を創る
人材ビジネスを中心に急成長中のTSグループ。人を扱い、人で勝負する会社だからこそ、一緒に働く「人」が会社の未来を左右します。
会社の未来を見つめ、共に進んでくれる仲間を見つけるため、常にアンテナを張り会社の最前線であるという気持ちで仕事に取り組んでいます。
-
業務内容
新卒採用
2016年卒より新卒採用を開始。初めは手探りの中、10名の新入社員を迎えることが出来ました。
決められたやり方はなく、人事以外の社員も巻き込んで試行錯誤しており、
「チャレンジさせてくれる会社」「成長できる会社」ということを人事自ら実感中です。
中途採用
会社の成長スピードを確保するためには、中途採用も不可欠。
とはいえ、過去の経験・スキルにとらわれるのではなく、人の本質・人の未来にスポットを当て、採用を行っています。
-
-
-
業務フロー
ブランディング、採用手法の選定、説明会、面接、内定者フォローまで一貫して行います。
人事同士での意見交換はもちろん、2次面接・最終面接を担当する上司とも打ち合わせを行いながら、
個々の候補者にあった採用フローを実施します。
「落とす面接ではなく、採用する面接」をモットーに、良いところを引き出す面接を心がけています。
業務の特徴
企業の成長にとって働く人の成長は必要不可欠です。
特に人材ビジネスという多くの人と関わる仕事を中心に展開をしているため、いかに人に対して一生懸命になれるかが、個人そして会社の成長を左右します。
人に、仕事に、会社に一生懸命になれる人を見つけるために、人事も一生懸命採用活動をしています!